2019/06/15

「ダークサンクチュアリ」の6週目(周回:34)に4人で向かいます。ボス戦です。

Stellarisは2周目のプレイが開始されました。もっとも、一週目をエンドゲームまで進めたわけではありませんので、2周目といえどもラスボスは未登場ということになります。

2周目の難易度は、デフォルトの難易度「少尉」の設定になります。最も難易度の低い「士官候補生」の次の段階の難易度になりますが、差が大きい印象です。「少尉」の場合、相当よく考えて内政に注力しないと破綻しそうです。

もっとも、注力すれば問題なく進められる範囲の難易度という印象です。デフォルト難易度がこれなの? とは思いましたが。ストラテジーゲーム初心者が初手でこのデフォルト難易度を選ぶと、余裕で詰むのではないでしょうか? 私が「問題なく進められる」と言っているのは、Civ6(500時間)とシムシティ[2013](1000時間)の経験をベースにしているからであって……。

1周目のプレイでは領土を広げすぎて手動では管理しきれなくなってしまった(初見ゆえに、自動にするという設定も知らなかった)ので、国力が強くなりすぎて放棄するという何ともアレな展開になりましたが、2周目はその反省から、保有星系数を50程度に制限してプレイしています。銀河の規模は600星系ですので、50星系を確保すると銀河の1/12を確保していることになります。平均的な国力です。帝国膨張度を低めに抑える戦略をとり、ミッドゲームまでに技術的優位を確保する作戦です。

星系数が少ないので戦略資源の確保に苦労したりもしましたが、エネルギー通貨で購入することができるので、致命的な詰みにはなりませんでした。また、技術的には他の通常帝国を圧倒しているのですが、領土が狭いため「ワームホール」「ゲートウェイ」「遺物」「第一同盟」等が何一つ無かったのは寂しいですね……。1周目のプレイでは(士官候補生の力技により、広大な領土を取っただけあって)全部確保していましたから。まあ、確保しても初見ゆえに使い道が分からず、活用せず放ってありましたが……。

ちなみに、Stellarisの1周目のとき、Wikiを読んでもどうしても分からないことがあって(珍しく)5chのスレッドに質問を投稿してみたりしましたが、マジで何の解決にもならない、排他主義者的な回答しか来なかった模様。相変わらず、アノ場所は役に立たないねぇ……。まだ、ニコニコ動画にいくつか発見できる、初心者向け解説動画のほうが役立つかな。解説動画は、Stellarisの対象バージョンが1.7とか1.9とかになっていることがあり、現在は2.3なので仕様の違いが大きくそのまま適用できないのだけれど、考え方は割と適用できる気がするね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする