2021/08/28

「ダークサンクチュアリ」の6週目(周回:51)に4人で向かいます。ボス戦です。

Stellarisのニューゲームの設定の居住可能惑星はいつも0.5とかでプレイしています。これが1.0とかだと、プレイヤーの管理許容量を超えてしまうのよ。

starnet AIを常用してきて思ったのは、この導入には良い点と悪い点の両面性があるということです。

良い点はAI帝国の経済が改善されるため、AIの弱さを全く気にならなくなるほど強化されることです。難易度は少尉なのに。

悪い点は良い点の裏返しでもあるので悪いとは言えないのですが、あえて言うのならAI帝国は最適な選択肢をとり続けるため、没個性になっていくということです。AI帝国の志向の違いは薄れ、AI帝国同士が早期に連邦を組むことがほぼありません。(伝統の外交ツリーを後回しにするため)

伝統ツリーの取得やパークの取得、技術の選択は最強に近い進め方となるため、こちらも個性・ランダム性は無くなっています。AIを強くすることの裏返しでもあります。本当に強くしようとすると、プレイヤーのように最適な選択を続けていくことになりますので、そうなるよね、という話です。

違いがあるとしたら、プレイヤー帝国に隣接しているかどうか、という点くらいです。隣接しているとプレイヤー帝国から攻撃を受ける可能性が高くなり、遠くに居るならプレイヤー帝国の影響を受けにくくなります。ただ、それはAI帝国の個性の差ではなく立地の差でしかありません。

StellarisのAIが弱いというのは過去の話になっていると、以前にお話ししました。starnet AIという強力なMODが、プレイヤー帝国とも十分競争力のあるAI帝国を形成します。しかし、AIを強くするだけでは解決しない別の問題が生じることが分かってきました。これはstarnetのfriendshipパッチを併用しても、派生版のstartechを使用しても同じ事です。AIは最適な戦略を採り続け、またどのAIも制覇勝利(スコア勝利)を目指していますので、――当たり前のことに戻っただけなのですが――AI帝国は没個性になっていきます。

starnet AIの機能の一部をStellaris本体側に取り込むバージョンアップが期待されます。それに加えて、AI帝国の個性をどう表現するかの問題に取り組まなくてはなりません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする