2021/08/21

「ダークサンクチュアリ」の5週目(周回:51)に4人で向かいます。

好きと得意は異なるので上達する保証はないけれど、好きじゃないことは続かないからね。

続けていった結果、得意になるかは偶然です! ダイスロールです。例えば私のFPSは得意にはなりませんでした! 今でも好きだけれど、他に楽しいものが沢山あるので既にプレイはしていません。元々動体視力が今一つなのと、複数のことを同時に考慮出来ない思考の仕方をするのが大きな理由です。

ゲーム内の時間を停止していれば可能になるため(マルチプレイを除く)4X系のゲームは比較的得意になれましたが、FPSはその性質上、ゲーム内の時間を停止して行動を予約することができないので、弱点をカバーできず弱点のまま残るんですね。マルチプレイができないのは勿論これが理由です。時にはゲーム内の時間を止めて数時間掛けて検討をすることがあるので、マルチプレイでそれはほぼ不可能ですから、プレイは不可能ということになります。

何が得意になれるかは全く分かりません! 外側から見つけるには、遺伝子工学の発展(コーディネーターの世界)を待たなくてはなりません。

Stellarisでは「平和主義」の再挑戦を開始しています。難しいんですよ。平和主義の何が難しいかというと、Stellarisの最強の戦略の一つに戦争で他の帝国を制圧して国力を増やすというのがあるのですが、まず、その戦略が封じられます。では、連邦を組んで味方に引き入れてしまうというのが次の戦略の候補に挙がりますが、それをやるとAI帝国は別のAI帝国に宣戦しようとするため、攻撃的な戦争に巻き込まれて結果として平和主義という自帝国の志向に逆行することになります。その宣戦を防ごうと反対票を投じれば、連邦の亀裂が大きくなり、いずれは維持できなくなります。もちろん、平和的な手段で領土を拡大する方法も無いわけではありませんが、starnet銀河のAI帝国はプレイヤー並み、時にはプレイヤーの想像を超えた軍備を用意してくるので、その平和的な手段を用いる機会は一度も無いかもしれません。というか、通常は一度もありません。

平和主義の固有のメリットはほぼ無いに等しいため、はっきりいって高難易度です。「平和志向の連邦」が存在しないというのもあります。銀河コミュニティというのも一応あるにはあるのですが、平和主義の帝国は発言力を増やしにくいので、平和主義を促進する決議を早期に通すことは困難です。ミッドゲーム以降に通しても既に遅いし、それまでに平和的な決議が間に合うかというと、最適な手順で進めてもまず間に合いません。

また、周囲の帝国に国境閉鎖された場合にどうするのか問題もあります。平和主義でないなら、こじ開けるために宣戦するというのが使えますが、平和主義はそれができません。使節を送ってもどうやっても関係が改善しない帝国も存在しますので、最後まで通行不可能になることも珍しくありません。その敵対的な帝国が、(PSI)ジャンプドライブで跳び越えられる範囲内の領土の広さであることを願うしかありません。

銀河コミュニティの加盟国に、加盟国間の国境閉鎖を止めさせる決議とか無かったかな……。宿敵関係により国境閉鎖されていることあるので難しいか。

平和主義で開始すると必然的に小国プレイになってしまうので、小国RPには適しているように思います。

Stellarisは次のバージョンで(実質的に回避不可能な)帝国膨張度の概念が復活するので、小国プレイにもそれなりの強みが出てきます。期待ですね。

というか、Stellarisのバージョンアップの進む方向がマジで私の意図する世界に近い物になっているな。これも長時間プレイして、プレイデータを収集させて提供しているためでしょう……多分。わざわざ掲示板に書いたりはしないけど、大国化を避け、小国プレイを好むプレイヤーも居るのだということを実プレイによって示しております。これも戦略よ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする