2021/07/17

「ダークサンクチュアリ」の6週目(周回:50)に4人で向かいます。ボス戦です。

今週のCities Skylinesのプレイは8度目の正直ということで10万人を目指しております。本格的にプレイを始めて半年近く経つのに人口10万人が未達成なんだよねぇ。未達成なのはモニュメントの建設もだけど。(※Cities Skylinesの自体は発売直後に購入しております。それも含めると結構かかっています)

隙間至上主義だからかなぁ?

まあでも初心者向けガイドを書く上でも、一回は達成してみたいよね。10万人。

10万人を目指そう的な初心者向け動画を何度も観たんよ。でも動画で紹介されている手順がどうしても使いたくないのよね。緻密なプレイをするタイプだから。その類の初心者向け動画はYoutube・ニコニコともにほぼ全て観きったと思うけれど、なんかもうここまで来ると逆に感心するくらい全部、全部が「大味なプレイスタイル」なんだよね。緻密なプレイスタイルが誰一人として居ないの。居た! と思ったらジオラマ派(資金無限・土砂無限・全てアンロック)だったみたいな。

緻密なプレイか大味なプレイかの見分け方は簡単で、常にゲーム内の都市に廃墟が1個以上あるかどうかで識別出来ます。1個以上あったら大味なプレイスタイル。緻密なプレイスタイルは(何かの実績達成のために、わざとやっていない限り)基本は0個です。1個以上になる未来が見えないというか、逆にどうやったら廃墟が出来るの? みたいな感覚なんですよ。分かりにくいですけど。

SimCity(2013)は廃墟は普通に出てくるんですよ。税率を思い切り下げない限り、ゲームの仕様的に、偶発的に廃墟が発生してしまうんです。シティーズは真逆で都市設計に問題がなければ本当に何年経過してもずっと廃墟が出ません。偶発的な要素が無いんですね。

初心者向け解説動画なら廃墟ゼロでやろうよーとは常に思っています。そりゃ放置してもゲーム的に問題はないんだろけどサ。気になるじゃん? ジオラマ動画なら別に好みの問題だと思うけど、解説動画なら原理的に廃墟ゼロにしておこうよ~。

DLC無しのプレイを解説しようとしているからなのかなぁ。確かにDLC皆無だと選択肢がほぼ無くて厳しいのはあるよね。DLC無しは縛りプレイだっていうとるのに。

やっぱりプレイヤー本人のスタイルが一番出てきてしまうんだろうなぁ。大味と緻密は結構差が大きくて、出来てくる都市の内容も全然違うのよ。大味なスタイルの人が緻密なプレイの解説なんて不可能だし、緻密なスタイルの人が大味なプレイの解説もまた不可能なのね。そして、解説動画の制作に労力を掛けてそれを世に出してくれる方は、これまでのところ大味なプレイスタイルの方しか見掛けないと。そういうことのようです。

Steamのセーブゲームも、これまで見たところでは全部が大味なプレイスタイルでした。都市の規模は大きいし見事な構成なんだけれど、なんか普通にあちこちに廃墟があるんです。うわぁ……ってなります。緻密なプレイスタイルの視点ではどう見ても失敗なんですね。本当に少数派なんだなぁ。

ちなみに先週、久しぶりに5chのスレッドを訪れて質問に答えてみました。渋滞対策についての簡単な文章です。

大雑把に書くと、
貨物トラックだった場合は道路網と経路と輸出入の見直し、
自家用車だった場合は適切なエリアに都市計画「昔ながらの街」、
観光客の車両だった場合は上の策が効かないので観光客用の対策、
Industries DLCの車両だった場合は輸出入と道路網見直し。産業エリアの位置がまずい可能性も。
上から順に(一番上を先に)

調べる高速道路がない → 作る

比較的短くまとまって良い感じです。反応はないので、このプレイスタイルは本当に少数派なんだということがよく分かります。5chなので元から何も期待はしていないですが……。

でも本当に大雑把だなコレ。省略が多い気もします。別に5chだからいっか、と思って言葉を滅茶苦茶削るんですよね。

一つ目の貨物トラックは、これが原因で渋滞することは実際はあまり無いんです。緻密なプレイの場合は。このプレイスタイルは区画の位置関係を大まかに設計してから都市開発をスタートさせるので、貨物トラックの制御は問題ないはず。というのも、貨物トラックの制御に一番大事なのはエリアや区画の位置関係なんです。何か特別な対策をしてとか、そういうのはあまり渋滞の程度に影響しません。真の初心者の頃、貨物トラック溢れたらどうしようとか、渋滞対策大変そうだなぁとか色々思ってたんですよ。でも蓋を開けてみたらそんなのはどこにもなかった。完! って感じです。

二つ目の自家用車は都市計画「昔ながらの街」が解決します。こいつが決定的に効きます。この方法を使うようになると平均交通量90%を下回ることはほぼ無くなるので渋滞対策が一段上のステージになります。都市によっては完全解決してしまってもう渋滞のことを考える必要すらなくなります。SimCity(2013)はココが大変だったんですよ……。労働者の車両が市外に出て行きますからね(空前の大渋滞)……。シティーズの市民は労働者は市内に留まってくれるので本当に助かっています。SimCity(2013)の渋滞対策の難易度が10だとしたら、シティーズの難易度は2とかです。

三つ目の観光客の車両は少々面倒くさいコトになります。初心者向けガイドに載せるべき事柄かなと思います。だって誰も書いてないもん……。

四つ目のIndustries DLCの車両は規模が労働者800人程度なら問題なくて気にするほどの量でもなくて、それ以上になると高速道路だけでは対応が難しくなってくるのでどうにかしましょうというお話です。具体的には船です。貨物港が必要です。貨物港がないマップなら規模を大きくしないことが対策です。

産業エリアの位置は重要です。ちなみに既設の高速道路に直結は絶対NG。何度も書いていますが、既設の高速道路は容量が元々あんまり無いので、どうしてもその高速道路を経由しないといけない輸送のみに使用し、都市内の貨物トラックの輸送に使用してはダメです。新設必須! 絶対! Steamのセーブゲーム見るとほとんどの都市が既設の高速道路を大胆に活用しているので、うわぁ……ってなります。そら廃墟も出ますわ。配送が間に合ってないんだもん。

最初の都市設計(人口0人の時。時間停止状態)で最も悩み、最も時間を使うのがこの「産業エリアの位置関係」です。コレを間違えると大渋滞ですし、問題がなければ産業エリア関係の渋滞とは無縁になります。ただ、これって文字で説明出来るようなことじゃないので、書いてもどうにもならないと思って一番下に持ってきました。

「調べる高速道路がない → 作る」って書いたのは、高速道路を新設しろって意味です。こんな省略形で伝わるのかは謎。

既設の高速道路は放っておけ、です。既設の高速道路に全く接続しない(都市と都市外を切り離してしまう)のは(色々な意味で都市が壊れるので)ダメですが、接続はゲーム開始時に接続されていたその一カ所だけで良いです。その接続は外部接続専用にして、都市内の配送や交通網は徹底的にそこから離して下さい。

上に書いたことを一通りやると平均交通量は94%くらいになります。細かくて見てもどこも詰まってないので、このくらいの数字になったもう渋滞関連は放っておいていいくらいです。

ちなみにこれまでで一番意味なかったのは「バイパスを作る」でした。それが必要になると思った時点で、何か根本的におかしなことになっているのだと気付きました。解決したように見えても人口が増えると未解決に戻ったりします。

思うに渋滞対策の善し悪しの基準は、人口が5倍(5倍:低密度住宅 → 高密度住宅 の切り替えに相当する)になってもその対策が通用するか? です。例えば都市計画「昔ながらの街」の制定なら、増えるのは徒歩の人数ですから車両への影響は少ないですよね? だから人口が増えても一定の効果を維持出来ると考えるんです。では「自家用車を高速道路に流して渋滞を防ぐ」はどうでしょうか? 自家用車の数が増えるので、いずれ高速道路の容量を超えてしまいますよね。だからこの対策はあんまり良くないんです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする