2021/07/03

「ダークサンクチュアリ」の4週目(周回:50)に4人で向かいます。

4週目かぁ。4週目は4人いるよね。3人だと攻略失敗することが稀によくある。

フレンドリンクありがとうございます。こちらからもリンクしています。リンク許可になっている場合は今週分でリンクできると思います! 成長ポイントは全部使っておこう!

Cities Skylinesの話題に戻ると、初心者向けガイドに不足しているのは渋滞対策についての具体的な記述なのかなぁと思います。渋滞が解消されると都市設計の自由度が上がりますし、渋滞しまくっているとそれに忙殺されてしまいます。あんまり自由に道路を引けなくなってしまいます。

これまでプレイしてきて分かったのは、実は道路網の改善はそれほど効果を得られないことが多いということです。特にバイパスは無駄に終わるどころか逆効果になることもよくあります。道路の幅を太くするなんて、渋滞解消目的ではほとんど意味がありません。道路の幅を太くするのは別の意味があって、公共施設のカバー範囲を広くとるために行います。初心者の最初の頃はこれに気付けなくて全然違うことをやっていました。今でも初心者ですが、このような間違いは少なくなりました。

これまでのプレイを総合すると、数ある渋滞対策のうち最も効果が高いのは、
「条例「昔ながらの街」を商業区画の地区に制定する。(「小さい都市」以降)」であることが分かっています。平均交通量を少なくとも4%、最大8%引き上げます。この数字は凄まじい効果を現していて、制定前が平均交通量85%の都市は、平均交通量89%~93%を狙えるということです。道路網が今一つであっても、90%を下回ることはほとんどなくなります。というよりも、道路網の善し悪しは、渋滞の程度にあまり関係がなかったのです。ずっと「関係がある」と思い込んでいたんですね……。確かに無くは無いですけど、雑に引いたのと物凄く丁寧に引いたのでも、あんまり差が付かないんですよ。見た目の差が付くだけで、見た目の差は渋滞の差とほとんど関係がありません。

TM:PEは使わない前提の平均交通量です。TM:PEを使っていた頃はもっと低かったです。

ちなみに、条例「昔ながらの街」を制定した地域内に都市サービスの車両は入ることができるので、都市サービス系(緊急車両、ごみ回収など)に何ら影響はないはずです。はずです、というのは都市の構造やMODによっては問題が生じるかもわかんないためです。

2番目に効果が高いのは「条例「産業空間設計」を一般産業区画の地区に制定する。」です。これに「都市間バスを活用する(観光客の自家用車を吸い取る)」、「「Sunset Harbor」のゴミ処理システムに全面移行する」などが続きます。

ただし、上の二つの渋滞対策が実際に効果を発揮するのには条件があって、次の条件を全て満たす場合に設計通りの効果を発揮します。条件を満たしていない場合は改善されなかったり、もしかしたら廃墟が発生するかもしれません。
※私のプレイは「緻密なプレイ」なので、基本的に廃墟は1つも発生しません。ゲーム内時間10年に廃墟が1つ出たら多い方です。むしろ廃墟作ろうと思っても、わざと何かしない限り出せません。

条例「昔ながらの街」
前提条件:
1.公共交通機関が整備されていること。
→ 地下鉄があればほぼ問題なし
2.住宅区画が地区内に存在しないこと。
→ 区画の位置関係が正しければ条件をクリア出来るはず。
3.十分な数の買い物客が見込めること。
→ 需要ゲージの見方が正しければ条件をクリア済みのはず。

条例「産業空間設計」
前提条件:
1.産業区の需要ゲージが上昇したとき、一般産業区画を増やすことで対応するプレイスタイルではないこと。
2.一般産業区画の地区は優れた(渋滞を起こりにくい設計の)道路構造を用いていること。(Steam Workshopに道路網のアセットがあります)
3.一般産業区画の地区と商業地区を最短距離で結ぶ高速道路は、マップに既設の高速道路ではなく新設の高速道路であること。
4.一般産業区画の地区と商業地区は近距離にあること。(おおむね 1マップ以内)
5.一般産業区画の地区に地下鉄駅が整備されていること。

※一般産業区画の地区にも「条例「昔ながらの街」」を制定してしまうのも良い(デメリットはありません)

これらの前提条件を満たすことは決して難しくはないので、初心者であっても十分解決可能です。

とはいえ、真の碁盤目+区画均等配置法(モザイク区画)を用いていると、これらの条例を使いこなすのは困難だと思います。相性が悪いです。区画均等配置法は全く異なる視点で渋滞の軽減を目指すものなので、併用しない方が良さそうです。

比較的自由な道路網を使っていて、地区の位置関係に注意を払っているときに高い効果を期待できる対策ですね。

他には「倉庫の設置」があるんですが、これはちょっとまだ研究中です。概ね合っているだろうという状態です。

[若干の効果]
平均交通量を改善するような目立った効果はないが、局地的な渋滞の頻度を減らすことができる可能性がある。

・建物「倉庫」を増やす
倉庫の数が不足していると慢性的にトラックの台数が不足します。
副次的効果:
・貨物や商品の配送が安定する。
前提条件:
1.倉庫を使いこなすのに必要な量の道路網が整備されていること。
2.生産地(倉庫に集める貨物を運ぶトラックの出発地)のすぐ近くにあること。
3.配送先(倉庫から出荷される貨物の最終目的地)から遠すぎないこと。(おおむね 1マップ以内)
4.4車線道路に接続する倉庫を建てるときは十分注意すること。トラックが遠回りする可能性がある。

注意点は、前提条件の2と3を逆にしないことかな。(NG:生産地から遠く、配送先の近く) 一応それでも動きますが、生産地から倉庫へ向かうトラックが減らないので微妙です。禁じ手もあります(悪手:生産地の近くに倉庫を置き、さらに配送先の近くにも同じ種類の倉庫を置く。やべぇことになります……)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする