2018/10/20

「ダークサンクチュアリ」の6週目(周回:28)に4人で向かいます。ボス回です。

4人構成で挑みますのでこれはクリアできるでしょう……流石に、ね?

現在はRPGの町中を作っているわけですが、建物の裏側を完全に通行可能にしたのは昨年のこと。その仕組みも確立し、問題なく実装されました。

RPGの制作講座などでは繰り返し”そのような拘りは止めよ”と言われている、リアリティを高めるため更にその先へと踏み込もうとしています。

町中とフィールドとの境界線

塀があるだけ、柵があるだけ、というのは違和感があります。

城壁がベターですが、特に防衛拠点というわけでもない地方の、人口の少ない町では城壁を維持するのは厳しいでしょう。

外敵となるモンスターや野生動物の襲来から、どのようにして町を守っているのでしょうか? 町と外の境界線に接しているような家屋は良い的です。ノーガード戦法かな?

現代日本にあるような田舎町の風景をそのまま(モンスターの跋扈する)ファンタジーRPGの世界に放り込むと、あっという間に蹂躙されて終了でしょう。

防衛には、一定の広さ(距離)が必要となります。これは町のマップを広くする要因となりますが、そいつはリアリティを高めるのに必要な広さです。最低限これだけはという広さがあると考えます。

町の人口と建物数

村や町を維持するには一定の人口が必要です。そのためには、一定以上の住居が必要です。住居なしで暮らす民族という設定なら別ですが……。

RPGの町、特に実際に自由に歩くことが出来る町は、どうしても建物数が少なく描写される傾向があります。RPGというものに出会った当初からの疑問でもあります。そうした既存のRPG作品に不満を抱えた私が、制作において建物数を増やすのは必然ともいえるでしょう。まあ、こうした既存作品への不満が制作の原動力になっているわけですが……。シムシティシリーズとA列車シリーズの建物の数は認めよう。この二つは納得できる。

移動や通行を快適にする手法なら、いくらでもあります。オート移動を実装してしまえば無問題です。それ以前に、根本的に一定以上の住居がないと町として絶対に必要な雰囲気が欠けており、そこが既存作品に対する一番の不満点なのです。

現在の建物数は30戸+αですが、明らかに少ないため、これを50戸程度には増やして町を名乗ろうと思います。厳密にはこの数ですと「村」のレベルですが、実際の町の戸数にするわけにはいかないため、ある程度の省略はやむを得ないところでしょう。

戸数が少ないなら、プレイヤーに町を自由に歩かせず、風景イラスト(1枚絵)で表現したほうがクオリティが高くなります(ルナティックドーン)。ルナドンはその代わりに超広大なフィールドを歩くことができ(広いマップ好きの私すらも驚かせる壮大な広さがある)、最終ダンジョン並みの広さを持つダンジョン(攻略本が無い場合、マッピング必須の広さ)を序盤から歩けますので、町を歩かせなくても無問題なんですね。

町を自由に歩かせるのなら、せめて広大にしてほしいものです。ものです、といってもそんなフリーゲーム(RPG)はまず見ないので、自分で作っているわけですが……。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする