2021/01/23

「ダークサンクチュアリ」の3週目(周回:47)に3人で向かいます。

先週は(Cities:Skylinesのプレイスタイルに関して)「一般産業区画は無いよ」と書いたが、あれはウソだ。

……というか、その縛りは止めました。試して分かったことは、無駄に難易度が高くなりすぎました。一般産業区画無し縛りは、少なくとも初心者のうちはどうにもならないと感じました。

そして新たに発見したことは、汚染除去の条例を付けることで汚染を相当減らすことができること。土壌汚染は皆の関心ではないのか、ほとんど全く話題にならないので気付かなかった! そっちは興味ないんかーい。

条例を付けることで、土壌汚染を最小限にするプレイ目標からは大きく外れない……はず。Cities:Skylinesのゲームの仕組み上、土壌汚染を完全にゼロにすることはほぼ無理そうなので。RPGに例えると、一回も敵の攻撃を食らわないでプレイする縛りのようなものに見えました。もしかしたらクリアできるかもしれないけれど、多分ちょっと不思議なプレイの仕方になると思います。

被ダメ0縛りは自動戦闘のリンカネだと事実上不可能でしょうし、同じく自動戦闘のCiv6も無理(他の文明との戦争を全回避しても、最序盤に蛮族(=交渉不可で必ず敵対するお邪魔キャラ的存在)がいるので、戦闘そのものを完全に回避することができない)。一応、Stellarisの場合はイベントの出方によっては出来なくもないけど、やはり時間経過に伴いランダムイベントによる戦闘がどうしても発生するので、プレイを通して被ダメ0が成功するかは運任せだ。多分、その縛りは難度高すぎて縛りとして機能しないかと。

そんな感じで一般産業区画は解禁したんだけれど、やっぱりマイルストーンの到達難易度は予想されるよりも一段高い気がする……。皆は簡単だと思っているのか、実際簡単なのか、MODでマイルストーンすっ飛ばして最初から達成済みなのか分かんないけど、ほぼ話題にならないみたい。そして意外なことに、SimCity(2013)に比べて、Cities:Skylinesのマップはとても狭く感じます。プレイする前は、マップが広くて快適に思っていたのに、どうして逆になった。

本来はずっと広いはずなのに、どうして狭く感じてしまうのかというと、SimCity(2013)にはマイルストーン達成によるマップの拡張の概念が存在しなかったからなんですね。SimCity(2013)では任意のタイミングで拡張することができました。拡張というよりは同じエリア内の別の町なんですけど、拡張は比較的自由でした。

Cities:Skylinesのほうが狭く感じるのは開発者のインタビュー記事を読む限りは彼らの意図とは逆だと思うので、マイルストーン到達の難しさはあと一段階、優しくした方がバランスは取れるのではないかなと思いました。初心者の感想だけどね。

でも、公式MODは(資金無限設定とかの特殊な公式MODを除くと)高難易度モードのみが用意されていることを考えると、デフォルトの難易度は比較的低い(初心者でもクリア可能)と開発側は考えているのではないかと思います。実際はそうではないよ、ということが分かりました。

やっぱり都市を円形に作っていくのはマズかったかな? 道路は曲線が中心なので、使える区画は少なくなるし、広大な土地が必要なんだよね。縛りというか単なる好みだから特に変えるつもりもないけれど。

SimCity(2013)の頃のように区画でびっしり敷き詰めるのも別にいいけど、それは現実の都市を見ればいいことなので、ゲームで現実の都市は再現したくないなぁと思うのです。隙間多めの、ゲームでしか存在し得ないような都市設計が好みです。RPGの地図(マップ)を作っている感覚に近いかも。

マイルストーン達成条件を一段階下げる公式MODがあるとちょうど良いかもね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする