「ダークサンクチュアリ」の1週目(周回:41)に2人で向かいます。
StellarisのAI艦隊の動きを眺めるのが好き。稀によく自国の要塞をスタック積んで乗り越えてくるので忙しくて仕方ないけどね。
Wikiに書けないような事柄も増えてきたので、そのうちAARとしてまとめたいですね。特に小国プレイ向けの内容がWikiには足りていないと感じます。大国プレイすると(相当な余裕勝ちになって)大味になるので、大国プレイする気が起こらないんだよなぁ。
最近は、鈍い繁殖者だけでなく、POP数の上限縛りも設けてプレイするようになりました。現時点では600POP止めをしています。本当は500POPに抑えたいんだけど、500ではいくつか支障をきたす場面があるのでまだ出来ていません。あと(仕様上は出来ないけれど)狂信的な浄化主義の帝国に支援物資を贈りたい。銀河全体のPOPを減らすという大仕事により銀河の安定に貢献しているので、ある意味では味方でもある。貪食も似たようなコトしているけど、貪食はすぐ滅ぶからなぁ……。浄化主義の帝国もミッドゲーム後半から伸びるときと伸びないときがあるので、どういう立地なら巧いこと伸びてくれるのか観察しています。
総じて、AI帝国の観察が趣味になりつつあります。内政が一定以上のラインにあると、自国だけを考えればまず負けませんので、大国を目指さないとなると他に何をするのかってことなんですよね。リヴァイアサンは倒したらそれで終わりですし。かといって、AIの高難易度設定や、高倍率の危機の設定をプレイする気もほぼ全くありません。高難易度AIの挙動に最適化した戦略、内政をするなんて不毛すぎる。初期拡張を制して、その後はPOPと入植地増やしまくれば勝てるという流れに乗っても全然面白くないんだよなぁ。
あと(あまり縛りになっていませんが)コロッサスも所持しないという制限をかけています。これはどちらかというと、使うのに飽きてしまって&運用が面倒になってきたというだけなんですが。無くても全然大丈夫ですね。小国プレイでは研究力が最優先ですので地上戦力を猛烈に伸ばします。没落の惑星の占領も十分余裕があります。現在の戦略では、没落帝国はなるべくそのままの形で属国にしますので、コロッサス持ってても使い道がね……。総力戦も避けたいですし。
真の高難易度は狂浄化帝国でスタートして入植地とPOP数縛りとかだゾ。特にPOP数の上限を決めると難しくなる印象。POP数で国力が増えていくので、それを縛るということは国力を上げる戦略(通常の戦略)に限りがあるということだからね。