2022/07/23

「ダークサンクチュアリ」の3週目(周回:59)に4人で向かいます。

Minecraftのクライアントアプリが頻繁に落ちる(クラッシュする)現象ですが、このときクラッシュレポートは残らない落ち方をするため原因特定は困難と思われていました。最近は落ちにくくなってきたようなので、何かキッカケで変わったのかを慎重に確認しているところです。

これまで調べて分かったこと、確定できたことがいくつかあります。

Minecraftがよく落ちる現象と解決策をネットで検索すると、次のようなことが言われていますが、それらは私のケースでは完全な誤情報でした。

・Windows UpdateしてOSを最新版にしよう。
→ 言われるまでもなく済ませておりますがな。無関係。

・OSが壊れているので再インストールしよう。
→ ほぼ意味なし。同じことが起きるだけです。PCごと買い替えてもクラッシュする現象は再現しました

・Windows 10を11にアップグレードしよう。
→ Windows 11でも起きるんだよなぁ。

・ビデオカードドライバを最新版にしよう。
→ 改善しません。この程度で改善するなら、クラッシュするとか書きません。

・ビデオカードドライバを最新ではなく特定のバージョン(安定版)にしよう。
→ いつも思うのですが、どこ情報? ソースは? ドライバを最新版にしないなんてのは選択肢として成立しない気がする。他のゲームもあるし、新しいビデオカードにしたら必然的に最新版を入れることになる。
特定のバージョンにしたところで直ったりはしません。現在は、ビデオカードドライバ起因ではないということが分かってきています。ビデオカード自体も合計3枚試しましたが、変化はありません。(GTX 1060、RTX 2060、RTX 3060) RTX 3060はMinecraftをプレイする配信者のPCでも使われているくらいなので、ビデオカードが原因ならクラッシュがもっと頻発しています。

・セキュリティソフトが邪魔をしている可能性がある
→ いろいろと確認をしましたが、最終的には関係ないと結論づけました。邪魔をすることもありますが、設定ですぐ直ります。その程度でクラッシュはしません。検証の結果、AcronisとESETは無罪と確定しています。

・Steamの常駐アプリが邪魔をしている可能性がある
→ 結論から言うと無関係でした。設定はしたほうが良いのですが、Minecraftのクラッシュとは関係ありません。

・常駐アプリが影響しているかもしれない
→ CrystalDiskInfo、ATOK、ATOK Sync、各種モニタリングソフト(CPU負荷などを表示するソフト)この辺りは無関係と確認しています。

・BIOS(UEFI)を最新にアップデートしたら直るよ
→ 無関係ですし、最新版です。

・CPUが悪い
→ 悪くないです。無関係。

・メモリ不足
→ 無関係の極み。

・MODが原因
→ バニラで起きるから書いているわけで。MODが原因ならすぐ特定できるわ。

・Minecraft (Java版)が原因
→ 原因の一つではあると思いますが、もしこれが事実なら、Minecraftを選択したゲーム配信者は多分誰もまともに配信できません。20分に1回とか、そのくらいの頻度でクラッシュして落ちるので。
Minecraftの配信が今も多数アップされていることを考えると、おそらく他に原因があるはず。

・PC本体の故障
PCごと買い替えてもクラッシュする現象は再現しました。(大事なことなので2回目)
しかも今回の新PCは初期不良により一度返送したため、メーカー側の徹底的な動作検証を経ています。PCの故障を疑うのは困難です。

・CPUの熱暴走
→ それは無い。20年前くらいの知識だと思う。現在のPC環境はCPUの熱暴走を意図的に起こそうと思っても無理なのではないだろうか。私の現在のPCは、いずれも自作PCではないので(かなり前に自作を止めてしまったので)、故障率は極端に低くなっている。ショップあるいはメーカーの保証により、原因からは除外されていると思って良い。

・Minecraftを再インストールしてみよう
→ 十数回と再インストールしているので手順も確立されています。その程度の対処で直るなら苦労は無いのだけれど。
ゲームの再インストールで実際に直るケースは本当に少なくて、Windows11にアップグレード後にクラッシュするCiv5くらいのものである。

・Minecraftのワールドが破損しているかも?
→ 定期的にワールドを作り直す異世界転移プレイスタイルには通用しない。まあ、作ったばかりのテスト用ワールドでもクラッシュは再現するので、すぐに無関係と分かる。

・DirectXのモジュールが古い
→ ありそうで無い。無関係。Steamをインストールすると、勝手に最新になっているので、古いかどうかを気に留める必要も無くなっている。

……

ネットには見つかりませんでしたが、以下は原因の可能性が高いと考えています。

OSによって自動的にインストールされたネットワークドライバが、古いバージョンだったため、Minecraftが通信するときに応答が返ってこないケースがあるとクラッシュするのかもしれない。
  → 通信が途切れることは想定しないといけないのでMinecraft側の作りも悪いのですが、ネットワークモジュールのドライバを最新にすることで改善した可能性があります。Windows Updateによって自動的にインストールされるドライバが実は古いというのが罠です。

ネットワークモジュールはPCによって様々なので、クラッシュが起きる環境とそうでない環境があるのと辻褄は合います。また、20分に一度といった定期的なタイミングで発生し、アプリが起動しないなどの分かりやすい現象は見られないことからも、Minecraftのアプリが何か特定の挙動をしたときに起きるとなれば、なるほどと思えます。

本当かどうかはまだ分かっておらず、慎重に確認をおこなっていますが、最新のドライバを独自にインストールした後、Minecraftのクラッシュする現象は見られなくなりました。クラッシュしないと言えるまでには相当な時間をプレイしないと判明しません。

経験上、作りが悪くて時々クラッシュするアプリというのは、アプリを起点とした通信のリクエストに対する応答が必ず返って来るものだと思い込んだエンジニアによって作られている傾向があるので、Minecraftはそうではないと言い切れるとは限りません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする